アソビのタネ

子どもがいるならどこでも「もっと楽しく」「もっとのびのびと」「もっと安心して」いられる現場づくりでの実践を記していきます。

「お絵かきが嫌い」な君は、本当は何が嫌いなの?

2019831

 

ある時、プレーパークけせんぬまの黒板に描き殴られた絵を発見しました。
ぐるぐるやっていたら、自然とできた絵だと思います。

f:id:playworkers:20190902092847j:plain

「いい角度のミッキーだなぁ」

と思って、見えた通りに上から落書きしてみました。
描いた本人は、ミッキーを描いたつもりはなかったかもしれませんが。

f:id:playworkers:20190902092959j:plain



さて、お絵かき、というものは一般的には好き嫌いがかなり別れるようですね。

私は大好きで得意な方ですが、確かに、学校で提出させられると恥ずかしくて苦手でした。
好き嫌いに関わらず、なぜだか子どもには、幼稚園から小学校・中学校・高校と、絵を描かなければいけない機会がいっぱいあります。

 

プレーパークけせんぬまで、とある男の子がクレヨンで色をぬり始めました。
ぬっているのは、木の家。

みんなでつくった秘密基地です。
これを虹色にしたいと言って、塗りはじめました。
「えー楽しそう」

と何人かが混ざり、みんなで色ぬり。
となりのすべり台にまで塗りはじめました。

 

f:id:playworkers:20190902093221j:plain

 

そこにやってきた、子どものママが一言つぶやきました。
「あれ?お絵かき嫌いじゃなかったっけ?」

とても不思議そうに見つめる視線の先には、大笑いしながらクレヨンをぐるぐるとこすりつける息子。
そして、はっと気づいたように言いました。

「画用紙に書かされるのが嫌いなのか!」

 

その子は、本当は何が嫌いだったんでしょうか。
画用紙だったから?
他のことで遊びたかったから?

描かされる課題がいやだった?

それとも、今回は何かが楽しかったのでしょうか。
遊ぶ仲間?
どこにでも描いていいから?
雰囲気?

そもそも、彼にとっては今日の色ぬりと、お絵かきはまったく別のものなのかもしれません。

 

f:id:playworkers:20190902093625j:plain




瞬間、瞬間の情動に突き動かされる子どもたち。
決められた条件の場所では見えてこない姿があるようです。
そんな場所は、心地よく遊び、子どもが自ら育つことを邪魔してしまうかもしれません。
だから子どもの遊び環境は選択肢がたくさんあるほど、子どもにとって良いのだと思います。

何をしてもいい時間。遊びの材料が多様にある空間。
そんな環境であれば、子どもが興味が向くものを選び取り、力を加えて試して、新しい身体の動かし方や感覚を手に入れることができます。

「お絵かき」は選択肢の中の一つです。

それができなかったからと言って、生きていけないわけではないはず。
願わくば、「他の子はできるのに」とか、「描かないとだめなんだよ」なんて、彼の自信を損なうような言葉をかける大人がいませんように。

遠藤

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

 

HPはこちら

http://playworkers.org

〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら

http://playworkers.hateblo.jp

〇イベント情報はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40jsh9483d

〇ご支援のお願い

遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。

http://playworkers.org/donation

https://peraichi.com/landing_pages/view/playworkers

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、

講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。

info@playworkers.org

〇公式ネットショップはこちら

http://play.official.ec

〇個人会員を募集しています。

あなたも遊び育つ社会を目指す仲間になりませんか?

https://play.official.ec/items/18964829

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※