アソビのタネ

子どもがいるならどこでも「もっと楽しく」「もっとのびのびと」「もっと安心して」いられる現場づくりでの実践を記していきます。

【プレけせ】子どもが居ない時はなにをやってるの?

こんにちは、宮城県気仙沼市にある「プレーパークけせんぬま」のプレイワーカー、みゆです!

 

昨年9月にオープンしたこのプレーパークは、4月でも雪が降るような東北の遊び場です。

極寒の秋~冬にかけて常連になった子どもは数人。
子どもが少ない日ももちろんあります。

なので、
「子どもが居ない時はなにをやってるの?」
と聞かれる時があります。

 

日差しはあたたかいのに、屋根も吹き飛びそうな強風の春の日。
「あー。今日は誰も来ないかもなぁ」
と思ったそんな時は、子どもが居ない時にしかできない事をします。

 

ぱっと頭に浮かぶのは、毎月のお知らせを出す「プレーパークけせんぬまつうしん」を書いたり、日々の様子を伝えるブログの文章を考えたり、書類関係の事務仕事。でもそれはもっと悪天候な日や夕方以降に回すとして、

この日は太陽が出ている時にできる、遊び場の整備をすることにしました。

まずは遊び道具の手入れ。
いっぱい遊んでもらった道具たちは、どろどろに汚い!

f:id:playworkers:20190407102021j:plain

それをゴシゴシ、ゴシゴシ。

 

f:id:playworkers:20190407102221j:plain


それから、ノコギリ・トンカチ・工具類の点検。

 

f:id:playworkers:20190407104533j:plain

 

あー…ノコギリの刃がかけてる…交換しなきゃ。
切れ味が悪いと、ひっかかってケガをしやすいので、要注意。
刃を交換したり、サビないようにドロを落としたりします。

そして、壊れたものの修理。
大家さんからいただいた、ゆれるイス!
雨風で弱ってきていたのと、座面が古いクッションで汚かったのです。
それをはがして、座面に新しい板をはって、雨風から守れるようにペンキを塗って…!

じゃじゃーん!
あれ!?毒々しいイスになっちゃった!!

f:id:playworkers:20190407104926j:plain


その時、1人だけ遊びに来ていた男の子に
「みどりでいい?」と聞いて、
「いいんじゃね?」と答えたので、2人で塗った結果です。
センス、だれか、センスをください!!

昼すぎになると強風が収まり、ぽつぽつ子どもが来ました。
どろんこが大好きな彼。
「あれっスコップがキレイ!!これ使うね~」
といって、さっそく泥遊びを始めました。

f:id:playworkers:20190407105829j:plain

 

洗った甲斐があったよ…!
私は、子どもが遊びたくなる環境をつくるのがプレイワーカーの仕事だと思っています。道具の手入れは、気づかれにくい遊びの仕掛けです。
常連の彼はちゃんと気づいてくれましたね!

また、子どもに「片付けて」とか「洗って返して」と言うことがありますが、言った人がそれをやっていないのはおかしいと思っています。余裕のある時は、子どもの前で道具を洗ったり、片付けたり、意識的にそんな姿を見せる時もあります。
「みゆが大事にしてるものなら、おれもそうするか」
という子どもが出てくると、私もとても助かるので!

“やってあげるサービス”ではないプレーパークだから、みんなにもやってもらうために、まずは自分から“やってみせる”
まわりくどいような道のりですが、子どもを信じて、地道に背中を見せ続けるのでした。


そして、夕方です。
ベニヤ板に黒板塗料を塗った黒板。
しばらく立てかけるだけで、風が吹けば地面にいつも倒れていた黒板。
ごっこが始まれば、踏みつけられていたそれを、とうとうしっかり設置することができました。

かけや(木のハンマー)を使って木材を打ち立てて、ビスで打って完成!

 

f:id:playworkers:20190407114531j:plain


おぉ…廃材で作ったので、なんというか…いびつ?
いや味です。味!!

古い家の廃材なので、右の柱は木の曲がりをそのままに使っていたようです。

これを作って日が暮れたので、これにて遊び場整備は終了!

子どもに合わせて形を変えていくプレーパーク。次に来た時に気づくかどうかの、地味~な手入れから、黒板をドーンと立ててしまうような目に見える変化まで、あの手この手で子どもの遊びを刺激してみようと試みる日々です。

また遊び場の道具は、寄付でいただいた物や助成金で手に入れた物がほとんどなので、こめられた気持ちを無駄にしないよう、大切に扱わなければと思っています。
そんな、「子どもの居ない時のプレイワーカーの活動」でした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
私達を応援してくださる方へ、お知らせがあります。
会員制度をスタートしました!詳しくは下記のブログへ↓

playworkers.hateblo.jp

遠藤みゆ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

〇ご支援のお願い
遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。info@playworkers.org

〇公式ネットショップはこちら
http://play.official.ec

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

個人会員を募集します!!

プレーワーカーズの

個人会員を募集しています。
〜あなたも子どもが遊び育つ社会を目指す仲間になりませんか?〜

 

◆年会費
6,000円/年です。ただし、ボランティア活動を2回行うことで次年度無料になります。
→LINE@にもご登録ください。イベント情報・ボランティア情報を配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40jsh9483d
・年度更新は、1月〜12月です。

 

◆特典
・プレーワーカーズ名刺をお作りします。
→2枚目の名刺としてお使いください。記載する内容などは、入金確認後メールでやりとりさせていただきます。
・プレーワーカーズグッズやイベント、講座などの割引も考えています。
・その他、メーリングリストの作成、オフ会、アルバイトなどの斡旋などなど考えています。
・特典内容は不定期で変更、更新することがありますので、ご了承ください。

 

◆入会方法

・下記のアドレスをクリックし、購入手続きへお進みください。

https://play.official.ec/items/18964829
・入金後、こちらから、ご登録のアドレスへメールを差し上げます。
・会員費を銀行口座への振込、あるいは手渡しご希望の場合、その他質問等ある方は、下記のアドレスまでお問い合わせください。

info@playworkers.org

 

f:id:playworkers:20190328064517j:plain

 

 

ここからは、理事、廣川の想いです。

長いですが、ご興味ある方は、読んでいただけると幸いです。

 

プレーワーカーズは、2015年6月23日に一般社団法人として登記し、翌年4月1日より、本格的に始動し始めました。それまで、私たちは、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会の被災地支援事業としてプレーカーという遊び道具満載の車を被災沿岸部へ走らせ、子どもの遊び場づくりを支援し続けてきました。

その活動は、プレーワーカーズを立ち上げてからも引き続き行ってきました。

しかし、来たる2020年度は、東日本大震災から10年目の年です。復興予算が終焉を迎えることになります。

 

ここで大きな壁にぶち当たります。

①資金不足

②人不足

これは、プレーワーカーズに限ったことではないでしょう。

 

私たちも、これまで、復興予算を財源とする助成金補助金をもらい、活動を続けてきました。助成金の担当をする中で、何度も聞き、自分自身もずっと考えてきたことは、

「自立運営」です。

 

・行政の方や、財団の方からは、「プレーワーカーズ」の自立運営を問われ

・私たちプレーワーカーズは、「地域団体」の自立運営を問い、

 

「資金的・人的」支援がいらないくなるように考え、行動してきました。

しかし、こと、「子どものこと」になると、とりわけ「子どもの遊び場づくり」にまで限定すると、途端にこの難しさを感じざるを得ません。

 

なぜなら、現状では「事業」にならないからです。

 

プレーワーカーズのことで言うと、

・イベント出張

・講師派遣

・遊具製作

という、この3つは事業化するべく準備を進めてきました。

 

しかし、本当に必要でやりたいことは、

子どもの遊び場づくりです。

 

子どもは選挙権もお金も持っていません。でも、子どもの権利条約にもある通り、遊ぶ権利、育つ権利は当然だれでもが持っています。

福祉?教育?

どちらも当てはまりそうで、どちらも違うような気がします。

 

 

急に展開させてしまいますが、

子どもの遊び場づくりを継続して行い、

いや、本当はそんなものなくてもいい世の中にするためには、

 

同じ想いを持った大人たちが、支え合うしかないのだと思います。

その方法論のひとつが「会員制度」です。

 

 

 

分かってます。

会員制度なんて別に新しくもなんともありません。

特に、NPOを運営しようとしたら、基本中の基本というか、「そこから始めるべき!」くらいのことでしょう。

 

僕自身も、これまでNPOの会員費を払ったり、ボランティア活動として活動を支えたりしてきました。仲間の一員になれるという意味では、取っ掛かりとして、むしろ嬉しいくらいのものです。どこか企業で働いて、その給料の一部を会員費として払うと、興味ある分野の情報が手に入り、参加できる。仲間にもなれる。

 

でも、正直に言います。(あくまで僕の場合ですが)

活動のコミット具合によって、会員費への負担感が変わると思います。

・参加したい。→参加権を買う。おもしろい!楽しい!

・応援したい。→寄付感覚。

・いつかここで働きたい/この経験を活かして働きたい。→投資感覚。

・ボランティアとしても活動している。→この会員費って何だろう?

・ほぼ働いてる。→逆に給料くれないかな?

 

つまり、コミットすればするほど、負担感が増すような気がするんです。

※下2つは、自分の行動・言動・時間に価値があると自信を持てたためだと思います。純粋にその活動が楽しい、応援したいという場合は、下にはいかないのかもしれません。

 

だから、自分の経験上のことでもあり、今度は自分がNPOを運営する側の自戒の念として、やりがいの搾取はしたいくないなとずっと思っていたんです。

そう思って、会員制度にはどうしても手を出せなかった。

 

しかし、、、、やっと、自分の中で整理ができてきたように思います。

 

 

LINE@会員

・プレーカーが出動する遊び場イベントに参加したい人→情報提供します。

・プレーワーカーズが主催する講座や勉強会に参加したい人→情報提供します。

・純粋に応援したい人→数が増えるだけで、信用度やイベントの交渉度が上がります。

・グッズに興味がある人→割引を考えています。

 

個人会員

・純粋に応援したい人→年会費をお願いします。活動で子どもたちに還元します。

・活動に参加したい人→次年度から無料にしますので、一緒に活動しましょう。

・社会貢献として利用したい人→名刺を作ります。ぜひアピールしてください。

・成長のステップにしたい人→名刺を作ります。利用してください。

 ・いつか一緒に働きたい人→名刺を作ります。広報して「事業」を拡大させましょう。

 

メンバー

・一緒に働きたい人→ごめんなさい。求人を出すほどの体制は整っていません。

 

でも、最終的にここのメンバーを増やしていくことが、目指すべき社会への近道ではないかなと僕は考えています。

 

こんな形で、

「事業」と「本来やりたいこと」と「サービスを受けたい人」と「応援したい人」と「参加したい人」と「利用したい人」とのバランスをうまく保てるように頑張りたいなと思っています。

 

こう、色々と書いてみましたが、まだ挑戦しはじめたばかりです。

どんな風になっていくのか、プレーワーカーズは、こんなことをするに値する団体なのか。不安は尽きません。

 

個人会員を募集し始めてみました。

よろしくお願いいたします。

結局、これに尽きます。

 

ひろかわかずき

 

 

 

 

 

 

緊急シンポジウム「外遊びの未来」番外編

f:id:playworkers:20190329204228j:image

2019年3月23日にプレーワーカーズ主催のシンポジウムを開催しました。

マジメな話は、前のブログで書いたので、今回は、番外編ということで、当日の仕掛けなどについて書こうと思います。

 

《プレーキット展示》

プレーワーカーズは、プレーカーによる遊び場の出前活動が始まりです。

今回報告があった3世代の外遊び調査結果に関しても、プレーカーで各地の子どもたちと出会う中で、ずっと気になっていたことでした。

実感として分かっていたことが、数字になってしまったなという感覚です。

 

というわけで、プレーカーによる遊び場の出前活動で使っているプレーキットを会場内に設置しました。

 

これらを見て欲しいという意図もありますが、

それ以上に思っていたのは、「ちょっとでもやわらかい、楽しい空気にしたい」という思いです。

今回のシンポジウム、テーマ的に、とってもまじめで、難しくて、重い会でした。

というか、シンポジウムに関わらず、子どもの自由な遊びに関わる活動というのは、

お金はないし、課題は山積みだし、世の中の流れと逆行だし、

意外と楽しいことってあまりありません。

でも、子どもの遊びに関わっている大人が、暗くなって、堅くなって、ルールに縛られ、好きなことを好きなようにできないんじゃつまらないなって思いました。

だから、シンポジウムってこういう感じだよね。っていう雰囲気をちょっとでも崩せればいいなぁという気持ちで、色々と置いてみたわけです。

 

f:id:playworkers:20190328180257j:plain

「子どもにあたらず火にあたる」(by日本コミュニティ七輪学会)

 

 f:id:playworkers:20190328180445j:plain

マジメなパネルディスカッションをしている前で、ロボットが恐竜に食われてる!

 

f:id:playworkers:20190328181339j:plain

遊びながら聞いていてもオッケー。聞かなくてもオッケー。

 

f:id:playworkers:20190328181534j:plain

安心してください。さすがに借りている会場は掘りません。

 

f:id:playworkers:20190328181704j:plain

外遊び=元気よく身体を動かして!とは限りません。

 

f:id:playworkers:20190328181835j:plain

普段は、即席ハンモックとか作ります。さすがに今日は、無理か…。

 

《手描き看板》

シンポジウムなどでよくある縦看板。

コンパネにペンキか?とか

色々迷った挙句、ペンキで、手描き。これに落ち着きました。

みかさんありがとう。

f:id:playworkers:20190328181237j:plain

 

 

《グッズ販売》

活動を継続するために、グッズ販売も行っております。

今回は、みゆちゃんオリジナルの手作りグッズが並びました。

外遊びをしているときに、「あ!こんなのあればいいのに」を形にした、とてもとてもニッチなグッズです(笑)

 f:id:playworkers:20190328064617j:image

例えば、米文鎮。

f:id:playworkers:20190329204312j:image

野外で打ち合わせしていると、書類が飛ぶでしょう

ウクレレ弾いていると、風が楽譜をめくるでしょう

そんな時は、米文鎮を置きましょう!

って、そんなことあるか??

いや、今まではよくあったなぁ。

 

f:id:playworkers:20190328064841j:image

始まる前や休憩時間に見てもらいました。

 

《会員募集》

f:id:playworkers:20190328064517j:image

このシンポジウムから、会員を募集することにしました!

このチラシ・・・

ん、デザインの意図を公開しちゃうのは野暮なのか??

デザイナー曰く、遊びのパンデミックらしいです。

え?これ言っちゃって、会員になる人いるか?

でも、お金も大事ですが、それよりも仲間集め!って思っています。

まずは、LINEのご登録をお願いします。

https://line.me/R/ti/p/%40jsh9483d

 

《〇〇見学》

子どもの居場所〇〇(まるまる)の見学会をしました。

暗くなってしまいましたが、シンポジウムの続きの深い話をしたり、のんびり遊んだり

f:id:playworkers:20190329204653j:image
f:id:playworkers:20190329204649j:image

 

《打ち上げ》

そして、 子どもの居場所〇〇の近くにある、たこ焼きイブちゃんで打ち上げです。

f:id:playworkers:20190329204719j:image

お疲れ様でしたー!

この交流が楽しいんだよねー。

f:id:playworkers:20190329204806j:image

普通に、まじめに、楽しく飲んでたら、

f:id:playworkers:20190328064853j:image

6個に3個の割合で激辛ソースが入っているたこ焼きが!
f:id:playworkers:20190328064509j:image

あー(>_<)

 

あとは、酔っぱらいなので、覚えてません。。。

 

 

 

シンポジウムのテーマや基調講演で報告のあったデータは、とっても重いものでしたが、活動は楽しんでやっていきたいですね!

 

今後もプレーワーカーズをよろしくお願いいたします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人プレーワーカーズ 


〇HPはこちら↓
http://playworkers.org
〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp
〇ご支援のお願い
遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

https://peraichi.com/landing_pages/view/playworkers
〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org
○公式ネットショップはこちら
http://play.official.ec
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

緊急シンポジウム「外遊びの未来」を開催しました。

f:id:playworkers:20190327171223j:image

 

2019年3月23日(土)

プレーワーカーズ主催のシンポジウムを行いました。

共催は、尚絅学院大学です。

 

年度末の忙しい中、講師合わせて41名の参加がありました。

ありがとうございます。

参加者の方々は、ここに書ききれないほど、様々な立場で子どもに関わっている方ばかりでした。

普段の仕事や立場は違っても、子どもの外遊び環境に対する危機感は同じなのでしょう。

 

f:id:playworkers:20190327150146j:plain

 

<3世代調査報告>

当法人理事の神林俊一による基調講演から、会がスタート。

気仙沼市内すべての小学校の児童・親・祖父母を対象として行ったアンケート調査の報告を中心に伝えていきました。

f:id:playworkers:20190327171340j:image

◆放課後に遊ぶ友達の数

→「だれもいない」が18%

◆平日の放課後外で遊ぶ日

→「0日」が76%

 

もし、これを読んでいるあなたが、子どもの頃、

たくさんの仲間と外で毎日、遊んで過ごしてきたとするなら、この結果にビックリするかもしれません。

「かわいそう」と思うかもしれません。

でも、もうひとつ衝撃なのは、

 

◆自由に遊ぶことができている

→「そう思う」「少しそう思う」が71%

 

※ここに挙げているのは、すべて子ども世代のことです。それ以外に親世代、祖父母世代のデータもあります。

 

つまり、今の子どもたちは、

 


現状に満足しているということが分かります。

でも、それもそのはず。

子どもたちは、今しか知りません。知らない、体感したことがないことを欲したりすることはないからでしょう。

 

筆者(プレーワーカーズ理事のかずき)の感想も少し入ってしまいましたが、

基調講演の中では、こんな衝撃的なデータの話がもっとたくさん、詳しくありました。

 

この”事実”を聞いたうえで、私たち大人はどう考えればいいのか。どう行動していけばいいのか。

 

それが、今回のシンポジウムの主旨でした。

 

 

 

<これからどうしていくか>

f:id:playworkers:20190327171002j:plain

休憩を挟み、続いて、パネルディスカッションを行いました。

前段のアンケート調査の報告を聞いて、私たちひとりひとりが考えることが大事だと思っていますが、

その前に、パネラーを招き、感想や想い、意見・アドバイスなどを聞く時間を設けました。

 

パネラーは、

・大久保ちからさん(ボーイスカウト名取第1団ビーバー隊長/こどもみらいN世話人名取市市議会議員)

f:id:playworkers:20190327171512j:plain

・佐藤一夫さん(福島県生活協同組合連合会専務理事/福島県ユニセフ協会事務局長)

f:id:playworkers:20190327171554j:plain

・天野秀昭さん(一般社団法人日本プレイワーク協会理事/NPO法人園庭・園外での野育を推進する会理事/認定NPO法人プレーパークせたがや理事)

f:id:playworkers:20190327171641j:plain

の3人です。

それぞれ、名取・福島・東京で生まれ育ち、今もその地域で子どもに関わる活動をされている方々です。

 

このパネルディスカッションも、詳しくは書ききれないほど、たくさんのお話を聞くことができました。

ご登壇ありがとうございます。

 

・子どもが参加したくなるボーイスカウト活動

原発事故後の福島の現状

・1970年代の東京で危惧されていたこと

・遊びと学びについて

・親世代も遊んでいない/遊びたい

・遊育について

・消費者ー当事者について

などなどなど。

 

コーディネーターをしていたのに、思い出せないほどのボリューム感でした。

 

だけど、この3人の話を聞いちゃったら、考えて、考えて、行動するしかない。

そんな気持ちにさせられました。

 

ある意味、プレッシャーでもありますが、

しかし、私たち自身が子どもにとっての最大の環境であり、社会の当事者であることを思い出させてくれるようなセッションになったと思います。

 

 

最後に、参加者の感想をいくつかピックアップさせていただき、文章をしめていきたいと思います。

 

「日頃感じていたことの裏付けができたように感じました。」

 

「遊び場は大切。何故か…子どもの想像力・空想力を表現→子ども自身が生きていると感じることができる。心にすっと落ちました。」

 

「あそび=大切な学び、この大切さに大人や学校(教育)が早く気がついて欲しい」

 

「遊びではなく学び、遊育、最大の環境は大人という言葉が印象に残りました。」

 

「システムを作るけれど、システムの中をシステム化しないという部分が響いた。」

 

「自然の環境を守る大人の責任と持続可能な社会の構築が必要だと思う。」

 

「まずは、周りの人へ伝えることから始めます!」

 

「プレーパーク活動での体験、子どもたちが持っている遊びの枠を豊かにする、そこにいるおもしろいおばちゃんに私はなりたいと心あらたに思いました。」

 

 

f:id:playworkers:20190327172439p:plain

 

f:id:playworkers:20190327160332p:plain

 

改めまして、参加してくださった方、ありがとうございました。

プレーワーカーズも、大人のひとりとして、行動を続けていきます。応援よろしくお願いします。

https://peraichi.com/landing_pages/view/playworkers

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人プレーワーカーズ 
【ご支援と拡散・シェアのお願い】(3月31日まで)
寄付プロジェクトに挑戦中です!目標額200万円!!

◆プロジェクト内容
名取市下増田と気仙沼市田尻沢にある一軒家の庭を開放した子どもの遊び場づくり>
http://akaihane-miyagi.or.jp/challenge/org21

◆寄付の方法
①専用の振込用紙(窓口のみ)
赤い羽根共同募金・みやぎチャレンジプロジェクトに参加しています。
専用の振込用紙を郵送しますので、コメント・メッセージを送ってください。

②振込(ATMも可)
<ゆうちょ銀行からお振込みの場合>
一般社団法人プレーワーカーズ 代表理事 須永力(シヤ.プレーワーカーズ)
「記号」18160 「番号」07006291
<他金融機関からお振込みの場合>
「店名」八一八/普通預金/「口座番号」0700629
☆子どもが遊び育つ社会を目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします☆

③クレジットカード決済
http://akaihane-miyagi.or.jp/challenge/org21
上記のリンクにアクセス→「この団体に対するクレジットカードによるご寄付はこちら」をクリック→画面に従って進んでください。

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org
〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp
〇ご支援のお願い
遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation
〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org
○公式ネットショップはこちら
http://play.official.ec
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

JCNレポートに掲載されました

東日本大震災支援全国ネットワークさんが発行するJCNレポートVOL.10に、理事の廣川へのインタビュー記事が掲載されました。

 

f:id:playworkers:20190113085040j:image

 

今回のレポートは、東北で活動する「人」にフォーカスをあて、登場する人物や東北に関心をもち、会ってみたい、関わりをもちたい、つながってみたいと思えることを目的として作られています。

 

インタビューの中では、活動に影響のあった「出会い」と今後期待する「出会い」について答えました。

たしかに、震災以降、遊び場の活動を続ける中で、多くの人との出会いがありました。

一度きりの出会い、一生涯の出会いなど、自分自身の人生を大きく変えるような出来事が数多くあったように思います。

 

特に、冒険遊び場づくりに関わる方は、震災前と比べてずっと増えました。

そのきっかけとなったのが、気仙沼あそびーばー(常設の遊び場)とあそぼっカー(プレーカーによる遊び場の出前)だと思います。

 

その活動の中心にいたのが、プレーワーカーズの代表理事 須永力と、理事の神林俊一でした。

彼らとの出会いが私の人生を大きく変えたと言っても過言ではありません。

 

記事の中では、須永力(ぶんちゃ)について少し触れていますが、彼らの子どもへのまなざしやプレイワーカーとしてのスキル、知識は見習うことばかりでした。

 

今は、仲間として活動を共にしていますが、尊敬の念は消えていません。

今後も、東北の子どもたちの役に立てるよう、試行錯誤しながらですが、活動を継続していきたいと思っています。

 

欲を言えば、これからは、

子どもを自分の枠にはめるのではなく、自然なことを自然のまま向き合える人とたくさん出会いたいですね。

そうすれば、子どもを取り巻く環境悪化を少しは食い止められるのではないか。

そう感じています。

廣川 和紀

 

f:id:playworkers:20190113085044j:image

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人プレーワーカーズ 
【ご支援と拡散・シェアのお願い】(3月31日まで)
寄付プロジェクトに挑戦中です!目標額200万円!!

◆プロジェクト内容
名取市下増田と気仙沼市田尻沢にある一軒家の庭を開放した子どもの遊び場づくり>
http://akaihane-miyagi.or.jp/challenge/org21

◆寄付の方法
①専用の振込用紙(窓口のみ)
赤い羽根共同募金・みやぎチャレンジプロジェクトに参加しています。
専用の振込用紙を郵送しますので、コメント・メッセージを送ってください。

②振込(ATMも可)
<ゆうちょ銀行からお振込みの場合>
一般社団法人プレーワーカーズ 代表理事 須永力(シヤ.プレーワーカーズ)
「記号」18160 「番号」07006291
<他金融機関からお振込みの場合>
「店名」八一八/普通預金/「口座番号」0700629
☆子どもが遊び育つ社会を目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします☆

③クレジットカード決済
http://akaihane-miyagi.or.jp/challenge/org21
上記のリンクにアクセス→「この団体に対するクレジットカードによるご寄付はこちら」をクリック→画面に従って進んでください。

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org
〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp
〇ご支援のお願い
遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation
〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org
○公式ネットショップはこちら
http://play.official.ec
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



西日本豪雨被災地へ現場講師として出向きました。

2018年12月26日(水)

広島県竹原市の廃校になった小学校の校庭で、1日冒険遊び場が開催されました。

平成30年7月豪雨災害を受け、特定非営利活動法人法人日本冒険遊び場づくり協会・災害対策委員会が日本財団からの助成を元に遊び場づくりによる被災地支援を行う活動です。

 

今回の活動は、普段は、広島市でプレーパークを運営する特定非営利活動法人子どもネットワーク可部が主催、竹原市認定NPO法人ふれあい館ひろしまが共催する形で開催されました。

その活動に、プレーワーカーズ理事であり、冒険遊び場づくり協会の災害対策委員でもある廣川が仙台からプレイワーカー兼現場講師として、参加しました。

事前準備、プレーカーの運行、当日プレイワーカーとして、福山市のこどもの遊び場・若者の居場所づくり「やわらか」代表である黒木健太郎さんも一緒に活動を行いました。

 

まず、開催場所に向かう途中、今回の災害について、話を聞きながら、山肌の崩れた場所や河川が氾濫した場所を通りました。

しかし、土砂災害の被害は、局地的かつ、まだら模様のように広がっているため、まちの様子だけでは見えてこない部分もあると感じました。

 

現地に到着すると、小雨が降っていて、子どもの集まり具合など少し心配もしましたが、次第に天候も良くなり、子どもたちが集まり始めると、思い思いに、シャボン玉・やきいも・キラビーづくり・べっこうあめづくり・工作・サッカー・野球・鬼ごっこなど自由に遊ぶ様子が見られました。

 

f:id:playworkers:20181227162716j:image
f:id:playworkers:20181227162712j:image
f:id:playworkers:20181227162707j:image
f:id:playworkers:20181227162703j:image
f:id:playworkers:20181227162659j:image

 

個人的な思いでもありますが、東日本大震災の直後、仙台の西公園プレーパークがあったおかげで気持ち的にとても助けられたのを覚えています。

当時、会社員として働きながら、休日ボランティアとして関わっていました。自分には家族や子どももいませんでしたし、被害もほとんどありませんでしたが、非日常が続くストレスや忙しさ、現実に起きていることの処理をするためにとても疲れていたような気がします。

それを癒してくれたのが、プレーパークづくりをする仲間たちとの交流でした。

なぜなら、プレーパークづくりの活動は、人と人のつながりをつくる活動でもあるからです。

僕の場合は、そこで自分の心を安定させることができたために、石巻での冒険遊び場づくり活動に移れたと思っています。

 

 

今回、県外からたった1日だけの活動に参加したからといって、何かを好転させたりできるわけではないかもしれませんが、現地の方々がとても意欲的に活動されていたのを見て、また機会があれば広島に行きたいなと感じました。

遊びは、すぐに成果や結果が出るものではないので、ゆっくりゆっくり継続して行けるようになったらいいなと思っています。

その中で、子どもはもちろん、地域の大人も含めてプレーパークがあって良かったなぁと思う日が来るのではないかと思います。

 

これを機に広島県でもさらに遊び場づくりの活動が広がっていけばいいなと思っています。

 
廣川 和紀

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

【ご支援と拡散・シェアのお願い】(3月31日まで)

寄付プロジェクトに挑戦中です!目標額200万円!!

◆プロジェクト内容

名取市下増田と気仙沼市田尻沢にある一軒家の庭を開放した子どもの遊び場づくり>

◆寄付の方法

①専用の振込用紙(窓口のみ)

赤い羽根共同募金・みやぎチャレンジプロジェクトに参加しています。

専用の振込用紙を郵送しますので、コメント・メッセージを送ってください。

②振込(ATMも可)

<ゆうちょ銀行からお振込みの場合>

一般社団法人プレーワーカーズ 代表理事 須永力(シヤ.プレーワーカーズ)

「記号」18160 「番号」07006291

<他金融機関からお振込みの場合>

「店名」八一八/普通預金/「口座番号」0700629

☆子どもが遊び育つ社会を目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします☆

 


〇HPはこちら↓

http://playworkers.org

〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓

http://playworkers.hateblo.jp

〇ご支援のお願い

遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。

http://playworkers.org/donation

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、

講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。

info@playworkers.org

○公式ネットショップはこちら

http://play.official.ec

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

なぜ、プレーワーカーズは一般社団法人を選んだのか。

 プレーワーカーズは、非営利型の一般社団法人として、「子どもが遊び育つ社会を目指して」活動しています。
そんな活動の中で、色々な方とお会いする機会があります。

中には同業者の方もいますが、そうでない方ともたくさんお話しします。

なので、「一般社団法人って何?」「NPOと違うの?」と聞かれることがよくあります。

 

今、プレーワーカーズでは、寄付プロジェクト

akaihane-miyagi.or.jp

に参加していますが、寄付を頂くにあたり、 “よく分からないこと”は、極力解消していきたいなと思っているので、今日は、「一般社団法人って何?」と「なぜ、一般社団法人を選んだのか」について書きたいと思います。

 
まず、一般社団法人というのは、法人格の1つです。NPO法人社会福祉法人、学校法人、財団法人、株式会社、合同会社などなど世の中にはたくさんの法人があります。それぞれ基づく法律が違うので、立ち上げの方法や報告の開示、税務申告の仕方などなど多くの違いがあり、起業をする方は、どんな事業をしたいのかや運営方法、資金などの現状によって、法人格を選ぶことができます。

 
それぞれ細かく色々な違いはありますが、一般論を書くだけではつまらないので、プレーワーカーズの選択と合わせて説明していくことにします。

 

f:id:playworkers:20190124170424j:plain

 

私たちは、冒険遊び場の中間支援組織である、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会東北オフィスのメンバーが、独立をして立ち上げた団体です。

実は、独立を考えていた時は、「個人事業主」、「NPO法人」、「合同会社」も視野にありました。でも、その頃から、いやもっと前からそれぞれの想いとして一貫して変わらない共通のことは、「子どもがいきいきと遊ぶ環境をつくりたい」ということでした。

その想いは、社会的であり、公共的であり、福祉的でもあります。そうすると、自ずと「非営利法人」が頭に浮かびます。

しかし、同時に復興支援事業からの独立であること、「プレイワーカー」の価値を高めていくこと、ミッションを達成するために自立した経営をすることなどを踏まえ、いわゆる無償のボランティア団体とは違うイメージで営利企業にするのもいいかもしれないと考えました。

 
今考えてみると、どんな法人でも社会課題を解決する非営利事業を行うことができ、同時に自立した経営をすることはできます。

誤解を恐れずに言えば、NPO法人だから清い活動をし、株式会社は汚い金を扱い、一般社団法人はよく分からないけど怪しい。というようなことではなく、要はどんな人たちがどんなことをどんな風にやっているか、です。

 
私たちの場合は、立ち上げ手続きのスピード感、意思決定の簡素化、非営利事業と収益事業のバランスなどを考え、一般社団法人を選択しました。

 

f:id:playworkers:20190124172310j:plain

 

ちなみに、NPO法人も一般社団法人も非営利法人という括りでは同じです。そして、その非営利という言葉は、「利益の分配をしないこと」を意味します。株式会社などと同様に利益を上げて、役員や従業員に給料を支払うことも問題ありませんし、利益を繰り越して次年度の活動資金にすることも問題ありません。

 

ただ、立ち上げ当初勉強不足で分かっていないことがありました。「税制」について、2つの形態「普通型」と「非営利型」に分かれているということです。

普通型は、株式会社などと同様に利益が出た分、全てが課税対象です。しかし、非営利型は、NPO法人と同じように収益活動にのみが課税対象になります。

 

f:id:playworkers:20190124171809j:plain

プレーワーカーズ立ち上げの時は、普通型でした。非営利法人なので利益の分配はしないけれど、税制上は普通法人なので、決算時に利益があれば、寄付も会費も全てに課税されるということです。

 

悩んだ結果、昨年の1月に定款を書き変え、非営利徹底型の一般社団法人に変更しました。これにより、頂いた寄付はそのまま活動資金に充てることができるようになりました。

 

一般的な商品やサービスの購入は、すぐに商品やサービスを受け取ることができますが、寄付は、サービスを受け取る受益者が別にいます。その間にいる私たちは、透明性があり、信頼度の高い法人でなければいけません。

 

そのためにまず、一般社団法人とは何かを説明させていただきました。

そして、その法人格とは関係なく、プレーワーカーズという団体が信頼に値するよう、これからも情報の公開と発信を行っていきたいなと思っています。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人プレーワーカーズ 
【ご支援と拡散・シェアのお願い】(3月31日まで)
寄付プロジェクトに挑戦中です!目標額200万円!!

◆プロジェクト内容
名取市下増田と気仙沼市田尻沢にある一軒家の庭を開放した子どもの遊び場づくり>
http://akaihane-miyagi.or.jp/challenge/org21

◆寄付の方法
①専用の振込用紙(窓口のみ)
赤い羽根共同募金・みやぎチャレンジプロジェクトに参加しています。
専用の振込用紙を郵送しますので、コメント・メッセージを送ってください。

②振込(ATMも可)
<ゆうちょ銀行からお振込みの場合>
一般社団法人プレーワーカーズ 代表理事 須永力(シヤ.プレーワーカーズ)
「記号」18160 「番号」07006291
<他金融機関からお振込みの場合>
「店名」八一八/普通預金/「口座番号」0700629
☆子どもが遊び育つ社会を目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします☆

③クレジットカード決済
http://akaihane-miyagi.or.jp/challenge/org21
上記のリンクにアクセス→「この団体に対するクレジットカードによるご寄付はこちら」をクリック→画面に従って進んでください。

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org
〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp
〇ご支援のお願い
遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation
〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org
○公式ネットショップはこちら
http://play.official.ec
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※