アソビのタネ

子どもがいるならどこでも「もっと楽しく」「もっとのびのびと」「もっと安心して」いられる現場づくりでの実践を記していきます。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自分という主体を立てる(研修1日目)

中央大学の学生ボランティア プレーワーク研修 日時:2016年7月2日~3日 14:00~17:00 場所:上沢三区自治会館 (宮城県気仙沼市岩月寺沢) 宮城県気仙沼市で子どもの学習支援ボランティアを続けてきた中央大学の学生達。今まで何度か研修を依頼されてきまし…

思春期に震災に遭った若者たちの言葉

現在、学校に行かないという選択をしている子どもは少数派。不登校状態や茶パツにピアスをつけるだけでも問題視されることが多いです。こうした選択をしている子どもたちも、社会に対する明確な意見を持っています。その意見には世の中の子どもの環境を改善…

ろりぽっぷ学園でのプレーカー活動

日時:2016年6月27日(月)12:30~17:00 場所:ろりぽっぷ学園園庭 (宮城県仙台市若林区) 内容:保育園、幼稚園、放課後児童クラブの子ども、保護者向けのプレーカー活動 幼稚園、保育園、放課後児童クラブを併設するろりぽっぷ学園の園庭でプレーカー活…

第7回 赤い羽根全国ミーティングin宮城

第7回 赤い羽根全国ミーティングin宮城 自分の町を良くする会議 2016年6月22日-23日 宮城県松島町「ホテル大観荘」 プログラム ・全体会「被災地支援で共同募金が果たした役割と運動性の再生に向けて」 ・分科会 ①共同募金会の魅力・楽しさを知る! ②いつも…

「子どものまち・いしのまき子ども会議」

子どものまち・いしのまきの子ども会議がはじまりました! 子どものまちは、子どもがつくる、子どもが主役のまちです。 【アイスブレイク】 簡単な自己紹介の後に 「いつ、どこで、だれと、だれが、何をした」をグループで出しあっていく言葉遊びをしました…

【自由な遊びと自由な働きかた】

自由っていいですよね。 だけど、 子どもたちの遊ぶ環境を見つめると、とても制約が多くて自由に過ごすことが許されていないと感じます。 ボール遊びが禁止になっていたり、塾や習い事、児童クラブなどで時間的な制約があったりすることは分かりやすい事例で…

遊び場づくりに必要な2つの視点

岩手県山田町にてプレーワーク研修をしました! 日時:2016年6月26日13:00~16:00 場所:岩手県山田町 遊び場予定地 山田町では現在、若者と地域住民が立ちあがって子どもの遊び場をつくろうと計画しています。そこで「遊び場を見守る技術を学ぶためにプレー…