アソビのタネ

子どもがいるならどこでも「もっと楽しく」「もっとのびのびと」「もっと安心して」いられる現場づくりでの実践を記していきます。

遊具づくりをキッカケに「遊ぶ」を考える

2018年7月4日5日6日

岩手県野田村NPO法人ハックの家 ピーターズキッズ

 

2015年11月に遊具づくりについて打ち合わせをしてから、早くも2年半以上が経ちました。

2016年に大型複合遊具を作り、2017年は園庭に林をつくって、ウッドデッキもつくりました。

 

f:id:playworkers:20180712112520j:plain

f:id:playworkers:20180712112552j:plain

f:id:playworkers:20180712112643j:plain

f:id:playworkers:20180712112730j:plain

f:id:playworkers:20180712112802j:plain

 

今回は、最終のフォローアップとして、利用者のお母さんたちと職員の方向けの座談会及び、学習会を開催しました。

 

f:id:playworkers:20180708215809j:image

 

プレーワーカーズが請け負った、ピーターズキッズの園庭改修のコンセプトは、「園庭と育ちあう」です。

 

 園庭が変わっていくと子どもたちの遊びが変わっていきます。

子どもたちの遊びが変わると大人も変わります。

大人が変わると環境がまた変わります。

(プレイフルvol.1から抜粋)

 

 このコンセプトを掲げ、終わりのないプロジェクトを続けていますが、実際2年半が経ち、大人と子どもと園庭の好循環が生まれてきました。

 

遊具づくりも座談会もどちらにも参加したお母さんは、

「また作るときは呼んでねー」
「あ、私たちいないと作れないかー」
と明るく話してくれましたが、まさにその通りです。

 

f:id:playworkers:20180712113008j:plain


プレーワーカーズだけの力では、作り上げることができないからこそ、このプロジェクトに価値があると思っています。

その価値には、「ボランティアとしての人手」、「みんなで作る楽しさ」もありますが、それだけはありません。

 

遊具をつくった後の「危険管理」的な観点からも重要だと思っています。

冒険遊び場では、「サービスする人とされる人に分けない」ことによって、自由な遊び場を維持しています。運営者の管理が不必要なわけではありませんが、利用者も含めて、みんなで気づいたことを伝え合うことで、大きな事故を防ぐ文化が生まれます。

その実例として、ヨーロッパでは、フローター(プカプカとあちこちに浮かんで漂う人)という役割があるそうです。ただ見回りをするのではなく、子どもに声をかけたりしながら、場を回りつつ、点検をしたり、修理をしたりします。

(参考:冒険遊び場ブックレット 冒険遊び場づくり危険管理の初歩)

 

実際に自分の手で作ったものは、自分でも試してみるし、遊んでみる。そうすれば危険な箇所も分かるようになり、愛着が湧けば、ずっと気にしてくれるはず。

 

この日の座談会では、子どもの遊びの大切さを伝えると共に、みんなで作って、みんなで危険管理をしていくことも改めて伝えました。

 f:id:playworkers:20180708215740j:image

 

ここ、ピーターズキッズの遊具づくりプロジェクトは、循環です。

 

スタートは、遊具づくりからでしたが、それをキッカケに「遊ぶ」について考えはじめ、職員の方も手を加え、どんどん環境が変化しています。

 

しかし、遊びの視点から見て、おもしろくなっていくと、同時に危なさも増していきます。その危なさについて、意識し、「リスクとハザード」を分け、どう管理するか。

それが、遊び空間デザインの醍醐味だと思います。

 

大人にとっても、おもしろくて奥深いスキルだからこそ、自分だけのものにせず、シェアしていきたいです。

プレーワーカーズの事業も、イベント出張、遊具づくり、講師派遣、居場所づくりと多岐に渡っていますが、全てが連動し、子どもが遊び育つ社会につながっていると信じて活動しています。

 

キッカケは、どこからでも必ず同じ方向を向いていくと思った3日間でした。

 

廣川和紀

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org

〇ご支援のお願い
遊び場づくりの支援や、子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇普段の活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※